アンプ・オーディオ機器の修理

アンプ、チューナー、スピーカー、プレーヤー等も修理が可能です。電源が入らない、音が再生されない、音飛びする、ディスクが回転しない等オーディオ機器の調整や修理はお任せください。国内外のメーカー問いません。
思い入れのあるヴィンテージオーディオでも一度ご相談ください。
アンプ・オーディオ機器のよくあるトラブル
電源が入らない
アンプ・オーディオ機器の電源が入らない場合は、コンデンサの劣化やヒューズ切れ、電源スイッチの損傷などが考えられます。電源基板の修理で解決することがあります。
音がでない
音がでない場合は、コード類の接続やボリュームをご確認ください。問題がない場合は、スピーカーの故障や、ヒューズ切れなどが考えられます。
音飛びする
ピックアップレンズの汚れや寿命、ベルトの緩みなどが原因で音飛びする場合があります。また、ディスク自体に問題がある可能性もあります。
ノイズが入る
コンデンサや半田付けなどの不良が原因でノイズが発生する場合があります。また、たこ足配線を止めると改善する場合もあります。
ご利用いただけるサービス
ミニコンポ・AVアンプ・ラジカセなどのオーディオ機器は出張修理には対応しておりませんので、持込修理または宅配修理をご依頼ください。
- 出張修理
- 持込修理
- 宅配修理
料金体系
見積もり
料金6,600円
技術料金
作業内容によって異なります
時間作業
料金3,300円~/時
部品代
修理箇所によって異なります
合計
金額
金額
技術料金について
ミニコンポ修理
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
定額修理(ピックアップ、オーバーホール、メカ、トランジスタ、スイッチ、抵抗、ジャック端子、コンデンサ交換) | 16,500円 |
AVアンプ修理(ビンテージ可)
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
電源復旧、性能回復(トランジスタ、コンデンサ、抵抗、IC交換、半田修正) | お見積もり |
ラジカセ修理
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
定額修理(ピックアップ、メカ、トランジスタ、スイッチ、抵抗、ジャック端子、コンデンサ交換) | 8,800円 |
注意事項
- スピーカー修理のみ見積もり料金は4,400円です。
- 見積もり時に、分解が必要な場合の見積もり料金は11,000円です。
- 真空管、ヴィンテージ、メーカー修理非対応アンプの場合、時間作業料金4,400円/時が別途発生いたします。
- プレーヤー、チューナー、メーカー修理対応アンプの場合、時間作業料金3,300円/時が別途発生いたします。
- 部品の入手が不可能な場合や、修理が不可能な場合でも、見積もり料金は発生いたします。
- 修理中に追加部品や、見積もり時になかった症状が発生する場合があります。
- 往復の送料はお客様負担となります。
よくあるご質問
- かなり古いヴィンテージオーディオなのですが、ちゃんと修理できるのでしょうか。
- ヴィンテージオーディオの修理に長年携わっている専門の技術者が対応いたします。古いヴィンテージオーディオでもご安心ください。
- なぜアンプ・オーディオ機器の修理は、他の家電修理と料金体系が違うのでしょうか?
- アンプ・オーディオ機器の修理は細かな音の聞き分けや、希少部品であったり、一般家電よりも更に高度な技術を必要とします。そのため、診断から修理まで長く時間を要するためです。
- アンプ・オーディオ機器の定期メンテナンスには対応していますか?
- ご希望に合わせて対応いたしますので、一度ご相談ください。
宅配での家電修理について
宅配での家電修理にも対応しております。家電をお送りいただき、修理完了後、ご返却いたします。
集荷サービスを利用すると、段ボールや緩衝材などを用意する必要がないのでとても便利です。引取りの際にヤマト運輸のスタッフがその場で梱包を行います。
家電修理事例
リペアネットワークが行った家電修理の作業内容をご覧いただけます。
-
オーディオ機器(マッキントッシュ C-34V)
症状:ボリューム接点不良。 -
オーディオ機器(TRIO KP-7700)
症状:回転が高速で回るサーボモーター不良。 -
オーディオ機器(QUAD QUAD33/QUAD303)
症状:音が出ない。 -
オーディオ機器(テクニックス SL-01)
症状:回転ムラがある。