電気ポットの修理

沸騰、保温ができて簡単便利な電気ポットですが、毎日使用していると数年で故障してしまうこともしばしば。水に含まれるミネラルの塊のせいでポンプのハネが動かなくなったり、水を吸い上げるモーターの故障やパッキンの劣化、フューズが飛んでしまった場合などでも修理ができます。お気軽にご依頼ください。
電気ポットのよくあるトラブル
電源が入らない
何度も空だき、または定められた水量以下でお湯を沸かそうとすると、防止機能の動作によって故障する場合があります。この場合は修理が必要です。
お湯が沸かない
まずはタイマー設定や省エネモードになっていないかをご確認ください。タイマー設定や省エネモードではない状態で沸かない場合は、電気ポットの故障が考えられます。
お湯がでない
ミネラル成分の塊によってポンプが詰まっている、またはパッキンの劣化によって出が悪くなっていることが考えられます。クエン酸洗浄やパッキンの交換が必要です。
ご利用いただけるサービス
電気ポットは出張修理には対応しておりませんので、持込修理または宅配修理をご依頼ください。
- 出張修理
- 持込修理
- 宅配修理
技術料金について
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
定額修理 | 6,600円 |
よくあるご質問
- 最新式の電気ポットや電気ケトルに買い替えた方が安そうです。修理したほうが良いのはどんな場合ですか?
- 現状の電気ポットの機能性に不満がない場合に修理をおすすめします。最新式の電気ポットは機能が多くて使いこなせないことがあります。電気ケトルは電気ポットのように長時間の保温ができず、沸かせるお湯の量も少なくなっています。
- 業務用の電気ポットの修理には対応していますか?
- 電気ポットのメーカーによっては対応可能な製品もございますので、一度ご相談ください。
- 電気ポットの修理と一緒に水垢の洗浄もしてもらえますか?
- 電気ポットの使用状況にもよりますので、一度ご相談ください。
宅配での家電修理について
宅配での家電修理にも対応しております。家電をお送りいただき、修理完了後、ご返却いたします。
集荷サービスを利用すると、段ボールや緩衝材などを用意する必要がないのでとても便利です。引取りの際にヤマト運輸のスタッフがその場で梱包を行います。