炊飯器の修理

炊飯器の電源が入らない、蓋が破損した、保温できない、臭いがする、時刻が表示されない、エラーコードが表示される場合はお電話ください。
全メーカーのスチーム、IH、電子ジャー炊飯器に対応。宅配修理も可能です。
炊飯器のよくあるトラブル
電源が入らない
長時間続けて使用すると、ヒーターが高温になって動作が停止します。また、蓋にご飯粒などが挟まっていて、完全に閉まっていない状態では電源が入りません。
ご飯が炊けない
予約炊飯ができない場合は、設定時刻が正しいかをご確認ください。時刻を設定した後、炊飯開始のボタンを押す必要があります。反応しない場合は修理が必要です。
臭いがする
洗米や手入れが不十分だったり、冷めたご飯を保温することが臭いがする原因として考えられます。また、使い始めはプラスチックの臭いがすることがあります。
時刻がずれる
室温の変化によって、炊飯器の時刻が少しずれる場合があります。また、電源プラグを抜いている時は内蔵電池が使用され、電池が切れると表示されなくなります。
ご利用いただけるサービス
炊飯器は出張修理には対応しておりませんので、持込修理または宅配修理をご依頼ください。
- 出張修理
- 持込修理
- 宅配修理
技術料金について
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
炊飯機能改善修理 基板交換 センサー交換 | 6,600円 |
分解清掃、簡易修理、釜交換 | 3,300円 |
※他の作業を行った場合は別途技術料金が発生する場合があります。
※記載の料金は全て税込表記です。
よくあるご質問
- 業務用の炊飯器の修理には対応していますか?
- メーカーによっては対応可能な製品もございますので、一度ご相談ください。
- 炊飯器のお釜だけ新しいものに交換してもらえますか?
- 炊飯器のお釜だけの交換にも対応可能です。
- バーミキュラのライスポットの修理には対応していますか?
- 現在弊社では対応しておりませんので、直接メーカー様へご連絡ください。
宅配での家電修理について
宅配での家電修理にも対応しております。家電をお送りいただき、修理完了後、ご返却いたします。
集荷サービスを利用すると、段ボールや緩衝材などを用意する必要がないのでとても便利です。引取りの際にヤマト運輸のスタッフがその場で梱包を行います。
家電修理事例
リペアネットワークが行った家電修理の作業内容をご覧いただけます。
-
炊飯器(日立 RZ-VG18M)
症状:時々、炊けなくなる。
家電Tips
家電に関する豆知識や、長く使えるようにするメンテナンス情報などをご紹介いたします。
-
加熱タイプ別炊飯器の選び方
掲載日:2016年04月04日